Yokohama Citizen's Radioactivity Measuring Station

皆さま、こんにちは。
食品の放射能を気にする方の多くがもっとも心配されているのが牛乳、乳製品ではないでしょうか。
今日はその牛乳についてのブログの紹介です。

http://ycrms.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

     *   *   *
★事故後2年、いまの牛乳の数値は?・・・国や地方自治体の検査結果から

★市民測定所にできること・・・食卓に近い、消費者目線の測定

★牛乳を濃縮して測りませんか?・・・牛乳無料測定のご案内

この記事は、昨年末に横浜市民測定所ホームページに掲載されたブログ「牛乳のこと(1)」の続編として書かれたものです。
こちらも合わせてぜひご覧ください→

http://ycrms.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

=============================================
【ブログ紹介】
■牛乳のこと(2)〜現在の牛乳の数値の推移〜■

http://ycrms.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

=============================================
第二弾まで大変時間が経ってしまいました。

『牛乳のこと(1)〜日本人の摂取量と福島第一原発事故が起こるまでのCs137〜』
では福島第一原発以前の牛乳に含まれていた放射性セシウムについての記事を書きました。

事故後二年を経て、現在の牛乳の数値はどう推移しているのか…
みなさん気になられているのではないでしょうか?

▼ここに【福島第一原発事故による畜産物への放射能汚染について】
《東大付属牧場での試験成績:(2012.3発表)東京大学大学院農学生命科学研究科》
という報告があります。

【牛乳の放射性濃度の推移について】
放射性セシウム:飼料から牛乳に移行する。
飼料の給与停止:速やかに放射性セシウムは低下する。というものです。

詳細はリンク先をご参照ください。
つまり、牛乳から放射性物質が検出される経路は乳牛が放射性物質に汚染された飼料を摂取するということが優位と言えるのではないかと思います。

▼実際の数値を見ていきましょう。
以下は厚生労働省が発表している流通品の牛乳のデータをもとに作成したものです。(円グラフ)http://ycrms.blog.fc2.com/img/20130425145853511.jpg/

全データ数、287件(H25.1〜H25.3末日まで)。

検査結果の検出限界値別の割合、また検出数の割合を表しています。
これを見ると検出限界値が高い測定は5割を超えてはいますが低い検出限界値まで測定している自治体も多く、全体像としては参考になるのではないかと思います。
しかし、検出限界が高い測定ではそれ以下の数値が隠れている可能性は否定できません。

▼以下は検出された検査結果を抜粋して表にしたものです。

*牛乳の測定結果(H25.1〜H25.3末日まで)
厚労省報道発表http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/copy_of_copy_of_2r98520000016378.html より検出報告のみ引用。
http://ycrms.blog.fc2.com/img/20130425152225651.jpg/ (表1)

低い検出限界値での測定を実施している自治体の結果はとても参考になりますね。検出の産地では岩手県の割合が多く見られます。

*原乳の測定結果(H25.1〜H25.3末日まで)http://ycrms.blog.fc2.com/img/20130425152751bbb.jpg/ (表2)

直近の3か月では岩手県、群馬県、神奈川県からの検出がありました。
原乳でも岩手県の検出が目立っています。
ただし、岩手県は原乳も流通品もサンプル数が多く、測定も頻繁で、低い数値まで細やかに測定しています。そのため検出報告が多くなっているという側面はあるかもしれません。
積極的に情報公開することで現状を伝えようという姿勢はとても評価できるのではないでしょうか。
いずれにしても牛乳の数値は低い推移をたどっていると言えるのではないかと思います。

これまで自治体の発表する牛乳、原乳の測定結果を見てきました。
自治体や国の結果は大きな傾向を捉えるためにはとても重要なものです。
しかし、消費者目線、お買い物をするお母さん目線で見るとメーカーやLotNo、詳細な産地までは公表されていないですね。せっかく精度の良い測定器で測定してくれているのにもったいない気がします。
スーパーで手に取る際の安心がなかなか得られない理由の一つかもしれません。

▼こちらは【日本乳業協会の原子力発電所事故による牛乳・乳製品への影響に関して】
で紹介されているQ&Aの一部です。
http://ycrms.blog.fc2.com/img/201304280647374e6.jpg/ (Q&A画像)

このQ&Aから見えること。

●生乳が混合して使用されるので自治体での原乳の数値が製品化した牛乳に反映されないこともある。
混合する地域の原乳に含まれる放射性物質の量によって牛乳の放射性濃度は変化すると思われるため、一度の測定で牛乳の放射施濃度を確定することはできない。
●工場の所在地が表示義務であるため、一部の産地限定の牛乳を除いては問い合わせをしなければ産地の特定ができない。また、混合の産地となると産地別の原乳の割合まで特定することは困難である。

こういった側面からも消費者は牛乳に対する不安が拭えないのではないでしょうか。
もちろんSrなど別の核種への懸念も不安材料の一つではないかと思います。
その結果、産地を選んで購入、小学校や幼稚園、保育園では水筒にといった防御策を判断されている方が多いのかもしれません。
給食では継続して飲用するので慎重になるのは当然だと思います。

市民測定所では自治体の全体的な傾向も情報として捉えながら、食卓に近い製品での測定の充実、情報公開をしていくことがとても大切であり、存在意義なのではないかと思っています。
ただ、これまでご報告してきた低い数値の測定となるとやはり、自治体の持つゲルマニウム半導体機器のような精密な機械での測定が重要となってきます。
市民測定所でも所有されている所もありますので利用いただくこともいいと思います。

私たち横浜市民測定所ではNaIシンチレーションカウンターの測定ではありますが牛乳を加熱し、水分を少なくして濃縮の割合を高めることで少ない数値でも検出の有無を確認してみませんか?という取り組みをしています。

【6L濃縮牛乳無料測定を募集します!!】

http://www.ycrms.net/booking/concentrate_milk

▼こちらは横浜市民測定所での牛乳の測定結果です。
http://ycrms.blog.fc2.com/img/2013042722364923b.jpg/ (表3)

サンプル数がそれほど多くはないのですが検出が報告されている測定結果をまとめています。
濃縮して測定した結果が見て頂けると思います。
このような小さい数値になってくると数値自体の信頼性はあまりないということになってはしまうのですが...
これまでにご紹介している【オレピークサーチ】(略称オレピ)の活用、
機器の検出結果を鵜呑みにせず、さらに分析チームのスペクトル分析などで結果の検証を行なっています。

*こちらは上記測定結果H24.8.10の群馬県産牛乳のオレピ画像です。
http://ycrms.blog.fc2.com/img/IA-0810-1_1.jpg/ (オレピ画像)

Cs134,137の検出を表す三つの山が確認できていますね。分析結果にも反映されています。

幼稚園や保育園などの牛乳が気になるの...という方、交渉の資料にしたいけどゲルマは敷居が高くて...という方、一度濃縮牛乳の測定をされてみてはいかがでしょうか?
その際、上記でもご説明しましたが何か月かに一度定期的に測定されることをお勧めしています。

横浜市民測定所では測定サンプルを増やすことでみなさんにも現在流通している牛乳がどのようなデータの推移をたどっているのかをお知らせできればと思います。
そのためにはやはり測定検体の充実が大きな力となります。
測定をするのは私たちですが測定を依頼して下さる皆様のご協力で測定結果の蓄積ができるものと考えております。

ぜひ、ご協力をお願いいたします。

今後も情報収集を広く行い、皆さまに活用していただけるよう努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

測定員H

—————————————————-
★転送・転載歓迎いたします。拡散にぜひご協力ください。
(ただし一部ではなく、全文でお願いします。その際、横浜市民測定所のメルマガの情報であることを明記してください。)

★最新の測定結果を公開しています。http://www.ycrms.net/data-1 (2013.5.1付)

★横浜市民測定所ホームページhttp://www.ycrms.net/
 測定員のブログhttp://ycrms.blog.fc2.com/

★このメルマガに関するお問い合わせは、yokohamakensa@… へどうぞ。

=============================================
横浜市民測定所YCRMSメールマガジン
=============================================
☆発行責任者:横浜市民測定所
☆公式サイト:http://www.ycrms.net/
☆facebook横浜市民測定所:https://www.facebook.com/ycrms.net
☆twitter 横浜市民測定所:https://twitter.com/#!/ycrms
☆測定員のブログ:http://ycrms.blog.fc2.com/
☆測定所に関するお問い合わせ先:info@…
☆メルマガに関するお問い合わせ先:yokohamakensa@…
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001351214.html
◎横浜市民測定所からのお知らせ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001351214/index.html
◎横浜市民測定所からのお知らせ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001351214/index.html
◎横浜市民測定所からのお知らせ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001351214/index.html
◎横浜市民測定所からのお知らせ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001351214/index.html

 

前ページへ戻る トップへ戻る